スポンサーリンク
服のこと

この冬着ていない服を手放し!スキニー卒業と白黒が似合わない話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 今日クローゼットの見直しをしまして、この冬着ていないボトムス2着を手...
お買いもの

新しいスニーカーを買った話。古いスニーカーは1年2ヶ月で何回履いた!?

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 先日、新しいスニーカーを買いました(^^) 『ニューバラン...
あんまんのつぶやき

言い換えると上手くいく!開けっぱなしのドアと脱ぎっぱなしの服の話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 今の季節、暖房の効いた部屋で過ごしていると、気がついたらドアが開...
あんまんのつぶやき

伝えること、備えること、生きること。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生してから、今日で30年です...
1日1捨

まずは1つ捨ててみる。次は半分捨ててみる。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 何かに使えるかもと思って置いていたお菓子の空き箱。 使い道を考...
あんまんのつぶやき

2025年の目標は「出」。2024年の振り返りと。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 2025年の目標を立てました☺︎ 今年の目標は、漢字一文字で「出」...
花と緑のある暮らし

ヒヤシンスの水耕栽培、今年も始めました。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 今年もヒヤシンスの水耕栽培、始めました(^^) またこの季節が...
1日1捨

2025年、捨て初め。空間の余白は心の余裕!

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 新年あけましておめでとうございます。 本年も「あんまんの家と庭」を...
1日1捨

子どもと一緒におもちゃの整理をした話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 昨日は年末の大掃除の一貫で、子どもたちとおもちゃの整理をしました☺︎...
服のこと

大きすぎるストールを自分サイズにカットした話✂︎

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 A.P.C.のストール。 もう5年以上前に買ったものです。 ...
スポンサーリンク