こんな日が来るとは!
1日1捨を始めて9ヶ月。
ついに、片付けの本を手放すことにしました。
今回手放すのは、池田暁子さんの『こんどこそ!片付ける技術』。
汚部屋脱出のきっかけになった1冊です。
あんまん実は、汚実家育ちの汚部屋出身者。
生粋の片付け出来ない人間なのです。
イラストレーターの池田さんが、自ら汚部屋から抜け出し変わっていく様子や、片付けのポイントを分かりやすく描いていらっしゃいます。
マンガなのでとっても読みやすい。
随所に散りばめられた、汚部屋あるある。
大きく頷きながら何度も読み、励まされ、汚部屋脱出のためのやる気スイッチを何度も押してくれる本でした。
先日ふと本棚に眠っていたこの本を手にとり、読み返しました。
10年前は「あるある」と感じた汚部屋エピソードを、「懐かしい」と思いながら読んでいる自分がいました。
この気持ちの変化に、もうあの頃に戻ることはないなと、そう思えました。
汚部屋から抜け出すきっかけをくれたこの本に、感謝の気持ちを込めて、この度さよならします。
本当にありがとうございました!
↑こちらの本はまだまだ読ませていただきます!!
汚部屋から抜け出し、さらに使いやすい収納を目指したい方におすすめです。
お家で過ごす時間が長い今、収納見直し中のあんまんですが、ポイントが分かりやすく書いてあるので何度も読み返しています(^^)
本日もお読みいただき、ありがとうございます。
トラコミュに参加しています!
インスタグラムで日々の1捨を更新中☺︎
目標は1年で365捨。
残り100捨をきりました!
▽あんまんの家と庭インスタグラム
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
あたたかな応援をありがとうございます☺︎
それでは☺︎☺︎
コメント