スポンサーリンク

物の入りを断つ為に、ウェブマガジンを活用する。

今日の1日1捨は、雑誌の付録で付いていたバッグ。

何度か使いましたが、よく見たら生地が毛羽立ち毛玉になっていたり、汚れがついていたので、さよならすることにしました。ありがとう(^^)



以前はファッション誌をよく買っていて、付録がたくさんたまっていました。

付録の物は生地が傷みやすかったり、使い心地が悪かったり、あまり好きにはなれませんでした。

使い心地が良く、気に入ったものを長く使いたいので付録付きの雑誌は買わないようにしようと思っています。

こちらは昨日の捨て。

11月号を最後に、3年続けていたジゼルの定期購読を辞めました。

その代わりに始めたのが、ウェブマガジン。

これなら雑誌を買う手間も捨てる手間もなく、物の入りを断つことができます。

物の入りが多すぎる話
物を捨ててもスッキリしないのは何故だ1年半前から1日1捨に取り組んで、2020年はたくさん物と向き合ってきました。お部屋は片付きやすくなってきました。それでも何だかつっかえが取れないようなモヤモヤ感。それはきっと、我が家の物...

今年は物の入りを少なくしたいので、今の私にとても合っています。

あんまんがお世話になっているのは、楽天マガジン。

貯まった楽天ポイントからもお支払い出来るのが気に入っています☺︎

気になるキーワードで雑誌を検索し、立ち読み感覚で情報収集ができます。

これなら付録が増えることもなく安心です(^^)

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。
 

 

トラコミュに参加しています!

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

にほんブログ村テーマ 1日1捨へ
1日1捨

にほんブログ村テーマ 花のある生活へ
花のある生活

にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ
シンプルで豊かな暮らし

にほんブログ村テーマ 家庭菜園へ
家庭菜園
にほんブログ村テーマ キッチンガーデン・ハーブ・果樹へ
キッチンガーデン・ハーブ・果樹

にほんブログ村テーマ scope (スコープ)へ
scope (スコープ)

 

 
▽あんまんの家と庭インスタグラム

1日1捨記録を投稿しています。

anman_ietoniwa

よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 

 

 

ランキングに参加しています。

あたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 
それでは☺︎☺︎

1日1捨
スポンサーリンク
あんまんの家と庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました