スポンサーリンク

ブラウスを手放して手持ちの服の数が119着になった話。ベージュ問題と、捨てられないので生まれ変わらせた。

夏物のブラウスを手放そうと思ったのです。

理由は色が似合わないから。

何年か前までは「なんかイマイチ似合ってない気がする..」と思っても若さと気合い(!?)で乗り切れていたものが、年齢を重ねたことで「いや、全然似合ってへんやん」と決定的になりました。

潔く事実を認めよう。

次の買い物のために書いておくと、

ベージュ難しすぎん?

ということ。

顔色が暗く見えちゃう..とか、顔だけ浮いて見える..とか、ベージュの服着るとしっくりこないことが多いです。

そもそもベージュって、色の幅が広すぎやしませんか?

これベージュ。

これもベージュ。

これもベージュ。

同じベージュでも全然違う。

ベージュ、ベージュ言ってたらベージュがゲシュタルト崩壊してきました。

似合うベージュを見つけるのが、今後の課題です。

手持ちのお洋服を無事減らすことができて、さぁお洋服を買うぞー!となった時には、パーソナルカラー診断を受けてみることも必要かもしれない。

このブラウス。

もう着ないと決めたのは昨年の夏ですが、そこから捨てることができませんでした。

理由は生地が好きだから。

綿100%、しっかり織られていながらも、とても柔らかくしなやかな生地で。

顔には合わないけれど、このベージュの色味も大好きなのです。

1月に手放した物のまとめ。物を捨てられない人だと実感した話。
1日1捨の記録をしないと自分の中で捨てへの意識が低下しまうので、写真記録を再開しました。どんな物を捨てたか写真にして振り返ると、パターンが見えてきました。1月に手放した物は■使って役目を終えた物■眠っていたものの使い切...

1日1捨が3年目に突入しても、やっぱり捨てられない人間。

ですからお洋服ではなく生地として考えようと思いまして、思い切ってハサミを入れました。

それで作った巾着袋。

ブラウスを巾着袋に生まれ変わらせたので、服の数は120着から1着減って119着になりました。

シルク100%のインナーを購入して、手持ちの服の数が120着になった話
秋になる前に長袖のあったかインナーを全部手放し、手持ちの長袖インナーは綿100%の薄手のもの2枚になっていましたので、新しいインナー探しの冬。化学繊維のお洋服が年々着られなくなっていまして、特に肌に触れるアンダーウェアは天然素材が良...

目標の100着まで、あと19枚。

引き続き手持ちのお洋服と向き合います。

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。
 

 

トラコミュに参加しています!

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

1日1断捨離 その他生活ブログ・テーマ
1日1断捨離

にほんブログ村テーマ 花のある生活へ
花のある生活

にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ
シンプルで豊かな暮らし

にほんブログ村テーマ scope (スコープ)へ
scope (スコープ)

もっと心地いい暮らしがしたい! ライフスタイルブログ・テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

捨てる。 ライフスタイルブログ・テーマ
捨てる。

 

 

 
▽あんまんの家と庭インスタグラム

anman_ietoniwa

1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 

 

 

ランキングに参加しています。

いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは︎☺︎☺︎

1日1捨
スポンサーリンク
あんまんの家と庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました