お庭のポタジェにトマトとバジルを植え付けました☺︎
1m×1mのポタジェは今年で5年目。
↑毎年こちらの本を参考にやっています☺︎
今までは夏にトマトとバジル、冬にキャベツとレタスを繰り返し植えていたのですが、冬のキャベツが1度も上手く育ったことがなく..
前回の冬はキャベツを諦めて、コンポストとして運用していました☺︎
夏のトマトとバジルは、回数を重ねるごとに上手に育てられるようになってきた!という実感があります。

【3年目のポタジェ】植え付けと土が格段に良くなった話
6月上旬にトマトとバジル、落花生を植え付けました☺︎☺︎植え付け今年で3年目のポタジェ。去年は5月に植え付けていました。今年は気がつけば6月!慌てて苗を買いに行き、無事植え付け完了☺︎☺︎今年は中玉トマトを選び...
今年の目標は
■余すことなく収穫する
■美味しく食べる
■苗の手入れ(わき芽かき)をする

【ポタジェのトマト】最後の収穫とわき芽が分かるようになった話
ポタジェのトマト。8月に入って、いよいよ株が傷んできましたので、先日、最後の大収穫☺︎☺︎見てるだけでパワーが出る鮮やかな色(^^)赤色があんまんのポタジェの分。黄色はあばばさんの畑の分。..あんまんは今年で2年...
私は食べ物も、物も、「無駄にせずに活用したい」という想いがあります。
これがなかなか難しく修行中といったところですが。。
この夏も経験値を積んでレベルアップしていきたいなと思います(^^)

オレガノの収穫と、ハーブを活用できる人になりたい話。
オレガノの収穫地植えにしたオレガノの繁殖力が凄いのです。なんとかせなあかんと、収穫しました☺︎オレガノのブーケ(^^)日陰に干して、ドライハーブにします。オレガノは、花が咲く直前が香りも栄養価も1番高くなるそう...

物をとにかく使って、物を活用できるようになった話
12月に入り2021年も残り1ヶ月をきりました。ぼちぼちと今年の目標を振り返っていこうと思います。2021年の目標は漢字一文字で「使」家にある物を「ちゃんと使ってちゃんと手放す」ことで、家をすっきりさせたいと思いました。...
本日もお読みいただきありがとうございます。
トラコミュに参加しています!
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
1日1断捨離
scope (スコープ)
もっと心地いい暮らしがしたい!
暮らしの見直し
捨てる。
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ietoniwa
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎
コメント