スポンサーリンク

トップスを4着手放して、手持ちの服の数が80着になった話。買取金額を公開。

トップスを4着手放しました

「あと4着減らせば目標の80着やん〜‼︎」

2022年の「やりたいこと100」のリストに「服の数を80着まで減らす」ということを書いていまして、コツコツと手持ちのお洋服と向き合って、12月半ばの時点で84着まで減らしていました。

どうしてもこの項目にチェックをつけたくて、少し頑張って4着手放すことに決めまして。

滑り込みで近所のお洋服買取店に持ち込んだのでした。

やりたいこと100のリストと、2022年の目標の振り返り。
今年も残すところあと僅か。今日は今年の振り返りをして、1年の締めくくりをしたいと思います☺︎「やりたいこと100」何個できたか2022年の最初に「やりたいこと100」のリストをつくりました。1年間で何個できたか、チェック‼︎...

手放したのは、

秋冬のニットが3着

ブラウスが1着

の計4着。

買取金額を公開

お洋服と一緒に、数年使っていないファーの耳当ても査定に出しました。

近所のセカンドストリートさん、大晦日まで開いていて有難い〜!!

大急ぎで持ち込んだので、お洋服の写真を撮り忘れました(^^;)

その代わりといっては何ですが、今回は計5点の買取金額を公開します‼︎

5点でこちら!

わーい、嬉しい(^^)

特に良いお値段がついたのは、

ヌメロベントゥーノのハイゲージニット。

3年間たっぷり着て、毛玉も目立ち始め..

そんなニットも4,000円で買い取っていただけました。

今日が一番高く売れる

備考欄に”19AW”と書いてありまして、2019年の秋冬に販売された商品という意味なのですが、さすがセカンドストリートさん、販売時期まで分かるのですね。

これってつまり「今日が一番高く売れる」ということなんだと思うんです。

お洋服には流行がありますから、

来年よりも今年の方が。

来月よりも今月の方が。

明日よりも今日の方が。

同じ手放すなら、価値があるうちの方が良いなぁと、思ったのです。

【1日1捨】200捨を達成して思うこと
2019年から続けている1日1捨。約7ヶ月が経ちまして、先日200捨を達成しました(^^)成長したこと1日1捨を続ける中で、だんだん捨ての判断が早くなってきました。また、Instagramで1日1捨記録を始めた理由の一つに、...

↑「手放し時を見極められるようになりたい」と思った2020年。

1日1捨を続けて3年が経ち、手放すスピードが早くなりました。

今回は、手放し時を見極められました☺︎



手持ちの服の数は80着

似合ってないかも!?ちょっとの違和感を放置しない。4着手放して、手持ちの服の数が84着になった話。
お洋服を4着手放しました。客観視して手放すお気に入りだったデニムが、この1年で急に似合わなくなった気がする..産後太りのせい??なのか、腰回りがムチッとなって、なんか、おばさん感??でてる??だけどすぐには現実を受け入れられな...

84着から4着減って、手持ちの服の数は80着になりました。

「クローゼットを賢く管理したい!」という想いから、手持ちの服の数を75着まで減らし中。

引き続き、お洋服と向き合います☺︎

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

 

 

▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!

片付け - ブログ村ハッシュタグ
#片付け

▽暮らしを整える工夫、参考になります。

暮らしを整える - ブログ村ハッシュタグ
#暮らしを整える

 

 

▽あんまんの家と庭インスタグラム

anman_ietoniwa

1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 



ランキングに参加しています。

いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは︎☺︎☺︎

1日1捨
スポンサーリンク
あんまんの家と庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました