こんにちは、あんまんです☺︎
2020年10月に150着あったお洋服を、2年かけて80着まで減らしました。
お気に入りのお洋服だけが詰まったクローゼットを目指し、現在も手持ちのお洋服を見直し中です(^^)

毎日のコーディネートにかかる時間を短縮したい‼︎と、クローゼットの中身を毎月少しずつ入れ替えています。
今日は2月のクローゼットの記録です。
2月のクローゼット
今月のクローゼットはこんな感じ。
2月になると陽射しが春めいてくるので、白っぽい色を気持ち多めにしました☺︎
短くなる入れ替え時間

1月と2月の気温はさほど変わらないので、お洋服もそんなに変えていません。
入れ替えたのは2〜3着くらい。
だから、入れ替えにかかった時間は10分(^^)
この入れ替え作業、お洋服の数が減るにつれて、どんどん時間が短縮しているのです!
シーズン毎に衣替えしていた2年前は、それこそ大仕事で、5日くらいかけてやっていました(^^;)
それでいて、クローゼットに掛けてあるお洋服の半分しか着ていなかったのは、衝撃的でした..
↓お時間がありましたら、どうぞ。

1月のお気に入りコーディネート
1月によく着たコーディネートを載せておきます。完全に自分の為の記録です。
今季買ったダウンとコーデュロイパンツ。
赤ニットは7〜8年前に買ったものです。
手編みで、とっても暖かく、お手入れをきちんとすると長く愛用できるところが気に入っています。
買った当初より、今の方がたくさん活用できていて、とても嬉しいのです。
こちらは、どれも今季に買ったもの。
「買ったものを、すぐに、きちんと活用する」
これが以前の私は出来ないことが多かったのです。
シーズンが終わるまで、タグがついたままのお洋服。
新しく買ったのに、鏡の前でうーん?と首をかしげ、お出かけに一度も着ていくことが出来なかったお洋服。
そんな風にしてタンスの肥になってしまったお洋服が、汚部屋時代には山ほどありました。

↑汚部屋から抜け出すきっかけになった本について、書いています☺︎
お洋服を手放す過程で、自分のお買い物の失敗とたくさん向き合いました。
その結果、慎重に考えてお買い物をするようになりまして、最近はお買い物の失敗も減ってきましたよ〜(^^)

本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ietoniwa
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎
コメント