スポンサーリンク

ルッコラの収穫と6年目のポタジェ。

こんにちは、あんまんです。

お庭のスペースを活用して、家庭菜園を楽しんでいます。

ほんの少しですが、ルッコラを収穫。

1ヶ月前に思い立って種をまきまして、みるみる大きくなってくれました。

サラダにしていただきました♡

今年で6年目になるポタジェに、

今年もバジルとトマトを植え付けました☺︎

すでに美味しそうなバジル。

夏場に収穫が追いつかないくらい茂ったら、全部収穫してバジルソースを作るのが良いです。

香り高くて、市販品では味わえない美味しさです(^^)

【ハーブの活用】バジルソースを作る
バジルを収穫しました。6月上旬に植え付けてから1ヶ月。ほぼ放置のポタジェですが、トマトもバジルも大きくなりました。バジルは茎ごとバサリとカットしました。真夏の間にまた伸びるように、数本は残してあります。虫食いが多...

トマト。

昨年、5年目にして、ようやくすんなりとお手入れができるようになってきました(^^)

【2年目の放任ポタジェ】トマトとバジルと落花生
裏庭に昨年つくった1㎡の小さなポタジェ。今年で2年目の夏です(^^).↓5月の植付けの記事はこちら.↓去年の様子はこちら.このポタジェは、こちらの本を参考にしています☺︎☺︎肥料いらず、自然の力で...

↑2年目は見事にジャングル(^^;)

こちらはイタリアンパセリ。

サラダに使おうと思います(^^)

今年も参考書はこちら☺︎

 

余談ですが。

物の手放しを進めると同時に、物を活用する力が段々とついてきまして。

冒頭のルッコラのように、お庭の実りも活用できるようになってきました(^^)

今年はこまめに色々と使って楽しめるのでは!と、自分に期待しています♪

オレガノの収穫と、ハーブを活用できる人になりたい話。
オレガノの収穫地植えにしたオレガノの繁殖力が凄いのです。なんとかせなあかんと、収穫しました☺︎オレガノのブーケ(^^)日陰に干して、ドライハーブにします。オレガノは、花が咲く直前が香りも栄養価も1番高くなるそう...
ジューンベリーの季節
今年もジューンベリーの実がなりました☺︎が、あっと言う間に終わりを迎えました。残っている実は、もう、これだけ。「色づきはじめたたな〜」から1週間。ジューンベリーという名前なのに、6月を待たずに実が終わってしまいました(^...

↑今年ももうすぐジューンベリーの季節(^^)

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

 

 

▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!

片付け - ブログ村ハッシュタグ
#片付け

▽暮らしを整える工夫、参考になります。

暮らしを整える - ブログ村ハッシュタグ
#暮らしを整える

 

 

▽あんまんの家と庭インスタグラム

anman_ietoniwa

1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 



ランキングに参加しています。

いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは︎☺︎☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました