スポンサーリンク

1日1捨を続ける理由。物を減らして自分のスタイルをみつけたい。

こんにちは、あんまんです。

お庭のもみじを採ってきて、お部屋に飾りました☺︎

うちのもみじは紅葉の頃より新緑の頃の方が綺麗だなぁと思っていて。

毎年飾りたいと思いつつ後回しにしていたのですが、今年は飾れてとても嬉しいです(^^)

さて今日は、

私が「どうして物を減らすのか」について。

 

1日1捨を続けて4年目になりますが、どうしてそんなに物を捨てなきゃいけないの?と思う日もあるわけで。

 

汚部屋も脱出した。

物は収納に納まってる。

物を捨てるのも苦手だし、

別に無理して1日1捨を続けなくたっていいんじゃないか…

 

そんな事を考えながらも、どうしてあんまんが物の手放しを続けるのかというと、

自分のスタイルをみつけたいから。

あんまんには憧れのブロガーさんが何人かいるのですが、その方たちはみんな自分のスタイルを持っていらっしゃる。

こだわりにこだわった、ご自身の好き!!が詰まった物や空間に囲まれていらっしゃる。

だから輝いてみえるし、それを見て真似をしたくなるんだと思うのです。

物の整理を終えた人が、その後自分の本当にやりたい分野でご活躍される姿も目にします。

 

私も..と言ったらおこがましいですが、

自分の好きなものは何か

やりたいことは何か

どう生きたいのか

物を減らすことで、そういったことがクリアになると良いなぁと。

そう思いながら1日1捨を続けています。

【1日1捨】256日続けたらどうなったのかの話
1日1捨の記録を始めて、9か月が経ちました。前回「200捨を達成して思うこと」という記事を書きまして、その後どうなったのかというお話を今日は書きたいと思います。スッキリした収納を実現(3ヶ所)物が減ったことで、収納をスッ...

↑物を手放すことで暮らしに余裕がうまれるという事を実感し始めた頃。

【1日1捨】365捨達成しました!
「1年間で365捨」を目標に2019年7月からInstagramでの記録を始めた1日1捨。途中物が捨てられなくなったり、体調が優れずお休みした時期もありましたが。。1年3カ月かかり、無事に365捨を達成!イン...

↑物を活かす暮らしをしたいと思い始めた頃。

 

今は自分のスタイルを見つけるために。

これからも1日1捨コツコツと続けようと思います(^^)

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

 

 

▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!

片付け - ブログ村ハッシュタグ
#片付け

▽暮らしを整える工夫、参考になります。

暮らしを整える - ブログ村ハッシュタグ
#暮らしを整える

 

 

▽あんまんの家と庭インスタグラム

anman_ietoniwa

1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 



ランキングに参加しています。

いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは︎☺︎☺︎

1日1捨
スポンサーリンク
あんまんの家と庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました