スポンサーリンク

来年もお気に入りのカレンダーで。小さな更新が嬉しい。

こんにちは、あんまんです☺︎

物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。

暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

1日1捨を続ける理由。物を減らして自分のスタイルをみつけたい。
こんにちは、あんまんです。お庭のもみじを採ってきて、お部屋に飾りました☺︎うちのもみじは紅葉の頃より新緑の頃の方が綺麗だなぁと思っていて。毎年飾りたいと思いつつ後回しにしていたのですが、今年は飾れてとても嬉しいです(^^)...

先日scopeさんで注文したカレンダーが届きました(^^)

アーティスト立花文穂さんによるカレンダー。

あんまんは2021年版から使い始めて、今回で4年目になります。

2022年のカレンダーが届きました
2022年の準備。注文していた新しいカレンダーが届きました。スコープさんでお取り扱いの『TACHIBANA FUMIO PRO. 2022 CALENDAR』シンプルだけど、どことなく温かみのあるデザイン惹かれまして昨年...

これは2023年版。

大判1枚に12ヵ月分が印刷され、折ったり広げたりしながら使えるのです☺︎

何を書き込むのか、使い方も広がります(^^)

小学校1年生の娘は、校外学習で行く「どうぶつえん」が楽しみで仕方がなく、自分で予定を書き込んでいました♪

あんまんが書き込んだ赤色の◯印は、小学校3年生の息子との囲碁の戦績。

家族で過ごした大切な時間のきろくです(^^)

あんまん家では、壁に掛けて使っています。

届いてすぐにパンチで穴を開けて、準備完了。

ど真ん中に穴を開けられて「やったー!」と心の中でガッツポーズ笑

2024年も幸先がよさそうです♪

◼︎お気に入りを毎年買う楽しみ

◼︎同じものを買うことで設置がスムーズ

◼︎色の変化で新年を新鮮な気持ちで迎えられる

 

4年間こちらのカレンダーをお迎えし続けて感じた嬉しいこと、3つ(^^)

2023年版の赤から、2024年版の深緑へ。

この小さな更新が嬉しいのです。

お気に入りのカレンダーの話。同じものを買うことの安定感たるや。
お気に入りのカレンダーの話大晦日の夜、2022年のカレンダーを手放しました。目に入るたびに心地よさを感じることができる、お気に入り(^^)1年間、お世話になりました‼︎2023年のカレンダー。2022年のと同じ。...

2000枚近く用意された2024年版のカレンダー。

すでに完売となったみたいです。

年々愛用される方が増えているみたいですね。

来年も11月、忘れずにチェックしなくては!と思うあんまんなのでした(^^)

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

 

 

▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!

片付け - ブログ村ハッシュタグ
#片付け

▽暮らしを整える工夫、参考になります。

暮らしを整える - ブログ村ハッシュタグ
#暮らしを整える

 

 

▽あんまんの家と庭インスタグラム

anman_ietoniwa

1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 



ランキングに参加しています。

いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは︎☺︎☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました