こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

お洋服を賢く管理したい!
お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。
今日は4月のクローゼットの記録です。

↑2月のクローゼット記録はこちら。
3月は写真を撮り忘れたので、クローゼット記録をお休みしました(^^;)
4月は11着で着回しました。
寒暖差が激しい1ヶ月でしたので、気温調整はインナーで。
MALUのカシミヤ100%のインナーとボディヒンツのシルク100%のインナーを、その日の気温に応じて重ね着しました☺︎
最近は1ヶ月に6パターンあれば気温やシーンに対応できて、自分も満足できるということが分かってきまして。
今月も6パターンのコーデをつくることを意識しました。

2月にパーソナルカラー診断を受けて、自分に似合うお洋服の色を知りました。
エンジ色のシャツジャケットは診断結果を聞いて、新たに購入したアイテムです。
(最近の服の増減記録は、改めて記事にしますね)
今までは挑戦したことのない色目でしたが、これを羽織ると顔映りがとても良く、似合う色を身につけることのメリットを身をもって感じたのです。

そういう感覚を一旦覚えましたら、
もう似合う色しか着たくない!
似合う色を使ったコーディネートで固めたい!
そんな気持ちになりまして。
お洋服を手放したり購入したり、クローゼットのアップデートに取り掛かっています。
似合う色だけに絞り込む。
今までとは少し違った視点でお洋服を見直し始めました。
賢くオシャレを楽しむために、試行錯誤しながら少しずつ前進していきたいです(^^)

本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ie
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
読んでくださる方がいるのだと、とても励みになっています。
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎
コメント