こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

1日1捨を続けた自分の成長の記録として、1ヶ月ごとに手放した物を振り返ることにしています。
5月も半分が過ぎましたが、4月の振り返りを忘れていました(^^;)
今日は4月に手放した物のまとめです。
4月に手放した物は全部で11個。
新年度の慌ただしさで気持ちが持っていかれてしまいまして、1日1捨、休みがちでした。

4月から次男が幼稚園に通いだしたことで、久しぶりに自分の時間が出来まして。
家にある沢山の物を手放したいー!
という気持ちに駆られています。
「あれもこれもぜーんぶ要らない!」
気持ち的にはそうなんですけど。
「捨てるにはもったいないのでは?」
「工夫すれば何とか使えるんじゃない?」
1つ1つ手に取ると、そんな気持ちになってしまいまして。
手放したいと手放せないの間をゆ〜ら、ゆ〜らと行ったり来たりしているあんまんです。
こうして書きながら思ったことは、
大切なのは1つ1つの物に対して「答え」を出してあげることで。
手放すのか、まだ使うのか、残すのか。
時間はかかってもいいから、自分の気持ちを確かめながら、一番心地よく過ごせる選択をしていきたいと思います。

放ったらかしにしないこと。
今の物の「答え」は今の自分が決めること。
過去の自分が丸投げした物をどうにかするのは、未来の自分です。
と自分に言い聞かせて、今日も自分の物と向き合いたいと思います(^^)
本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ie
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
とても励みになっています!
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎
コメント