こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

先週末から長男が体調を崩していまして。
やっと治ってきたかな〜というところに、昨日から次男が発熱しました。
皆さまは大丈夫ですか?
気温が上がらない日があったり、かと思えば急に夏みたいに暑い日があったり。
体調を崩しやすい時期ですので、お気をつけくださいね☺︎
毎朝の習慣にしているキッチンリセットは今日はお休み。
写真のままの状態で過ごすと決めました。
子どもたちの風邪をもらいかけているのか、私も体がダルいので、無理はしない。
こんな日もあるよね。
それが “暮らし” なのだと思います。

朝一番、あんまんはミシンに向かって雑巾を縫い縫い。
「お母さんやりたいことがあるから、ちょっと付き合って〜♪」
と、2階のミシンが置いてあるお部屋に息子たちを誘いまして。
長男は読書、次男はYouTubeと、それぞれ好きなことをして過ごしました(^^)

私にとって「雑巾を縫う」という行為は良いストレス解消になっているみたい(^^)
子どもが風邪でお休みの日は、子どもとゆっくり過ごせて嬉しい反面、自分の思ったペースで動けないことで少しずつフラストレーションが溜まるようで。
だけど雑巾が縫い終わる頃には、気分スッキリ!
家族優先で過ごす日でも、ほんの少し自分時間を確保して自分を癒すことに成功したのでした(^^)

疲れた時はスマホに逃げがちなあんまんですが、ネットサーフィンを辞めたい!と思っていまして。
編み物と同じように、雑巾を縫う行為もネットサーフィンの代わりになりそうだなという発見。

なんとなくやっていることを辞めて、やりたいことに時間を使いたい。
そう思って少しずつ行動を変えています☺︎
本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ie
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎
コメント