こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

毎年楽しみにしているジューンベリー。
今年も実が赤く色づきました(^^)
今週は毎日庭に出て、食べごろのジューンベリーの実を収穫していました(^^)
ジューンベリーは実が赤くなり始めるとあっという間に熟してしまうので、採り時を逃さないようにしないといけないのです!
今朝の収穫☺︎
朝の陽の光とジューンベリーの赤い色がとっても綺麗で、収穫しているだけで木から元気をもらえた気分♪
採れた実は冷凍保存して、全部まとめてジャムにする予定です(^^)
◼︎ゼラニウム
◼︎レモングラス
◼︎イタリアンパセリ
◼︎タマネギ
ジューンベリーの他に、今朝お庭で収穫したもの☺︎
レモングラスはハーブティーにしていただくのが気に入っています(^^)
カモミールとブレンドすると、とっても美味しいですよ♡
レモングラスを5cmの長さにカットしてポットに入れるだけ。
カモミールは育てていないので、ティーバッグでお手軽に楽しんでいます♪
タマネギはあばばさんが畑で育てたもの(^^)
スライスにして冷水でさらし、サラダにしていただいています。
タマネギも生ハムも、贅沢にドーンとのせて(^^)
収穫したイタリアンパセリも入れました☺︎

ハーブを活用できる人になりたいと願った4年前。
今あんまんは、お庭で採れたものを活用して楽しんでいます。
私の実感としまして、この変化は、1日1捨を5年間続けたことと無関係ではないと思っています。
毎日手持ちの物と向き合い続ける中で、自分の目の前にあるものを「活かすこと」を覚えました。
だからお庭に実ったものも、きちんと活かすことが出来るようになってきたのだと、そう思うのです。
だんだんと家と庭が繋がってきているように感じていて、あんまんは毎日わくわくしながら暮らしています(^^)

物は使って活かしてこそ価値がある。
そう思えるようになりました。
本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ie
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎
コメント