スポンサーリンク

子どもの夏休み明け、まずやったこと。

お久しぶりです、あんまんです☺︎

物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。

暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

1日1捨を続ける理由。物を減らして自分のスタイルをみつけたい。
こんにちは、あんまんです。お庭のもみじを採ってきて、お部屋に飾りました☺︎うちのもみじは紅葉の頃より新緑の頃の方が綺麗だなぁと思っていて。毎年飾りたいと思いつつ後回しにしていたのですが、今年は飾れてとても嬉しいです(^^)...

先日、子どもたちの夏休みが終わりました。

1ヶ月半ぶりに静かな家で過ごす1人の時間。

あんまんがまずやったことは、ぐちゃぐちゃになった部屋を片付けること..

ではなく、自分を整えること。

まずは床に寝転がって、ストレッチ。

ガチガチになった身体をほぐして、気持ちもゆったりと落ち着かせました(^^)

それからお部屋の観葉植物にたっぷりとお水をあげて。

気がついたら土がカラカラに乾いて..ということもしばしばでしたが、よくぞ元気に育ってくれました‼︎

植物のお世話をしていると、自分自身がエネルギーチャージされている気がするんですよね(^^)

黒い紐が見えたままの額縁。

気がついていたのに、ずっとそのままにしていまして..

ようやく直しましたら、気持ちがスッと整いました(^^)

ピアノの脚につけた夏の思い出たちは、夏休みの終わりとともにお片付け。

お祭り、楽しかったなぁ〜。

ちょっとしんみり、でもリビングはスッキリ。

塗り直す暇もなく、剥がれっぱなしだった足のネイルも塗り直しまして。

サンダルも自信を持って履けるぞー‼︎

この日の幼稚園のお迎えは、最近買ったOOFOSのサンダルで行きました(^^)

 

約2時間の1人時間。

こうやって自分の心からやりたいと思ったことから順に行動して、自分の気持ちを整えることができました(^^)

 

7月後半からお休みしていましたが、また日々の気づきをブログに書いていきたいと思います☺︎

どうぞごゆるりとお付き合いのほど、宜しくお願いします♪

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

 

 

▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!

片付け - ブログ村ハッシュタグ
#片付け

▽暮らしを整える工夫、参考になります。

暮らしを整える - ブログ村ハッシュタグ
#暮らしを整える

 

 

▽あんまんの家と庭インスタグラム

anman_ie

1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 



ランキングに参加しています。

いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは︎☺︎☺︎

タイトルとURLをコピーしました