こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
今日、美容院に行ってきました☺︎
2週間後には幼稚園、小学校ともに冬休みが始まって、子どもたちとガッツリ過ごすことになりますから、自分のことは今のうちに済ませておこうと。
今回も信頼できる担当美容師さんに可愛く仕上げていただいて、嬉しくて。
次回デジタルパーマをあてることが決まってテンションがめちゃくちゃ上がっていまして、今から年明けが楽しみです♪
↑美容院コーデは黒ワンピとブーツ(^^)
それで、あんまん思いました。
「迷子じゃない」って、こんなにも幸せなことかと。
3年前まで、あんまんは美容院迷子でした。
以前お願いしていた美容師さんが辞めることになり、それ以来、ヘアスタイルを楽しむことが出来なくなっていました。
せっかくお金も時間もかけているのに満足できない虚しさ..
最近、お友達から長年「お洋服迷子」なのだという相談を受けました。
かくいう私も長らくお洋服迷子でしたので、お友達の気持ちがとってもよく分かります。
どの方向に進めば抜けられるのか、暗いトンネルの中にいるような手探りの状態は辛いものがあります。
今はそのお友達に4年間の私の取り組みをお話し、「目指せ脱迷子!」と一緒にクローゼット整理をさせていただいています。
「脱!お洋服迷子」の第一歩としておすすめなのが、手持ちの服の数を減らすこと。
クローゼットの中身を自分に似合うお洋服だけに絞り込むことで、自由にコーディネートを楽しむことができます(^^)
4年間で150着から70着まで手持ちの服の数を減らしたあんまん。
一着減らすごとに、お洋服にまつわる悩みから開放されました(^^)
一気に減らすのもよし。
時間をかけてじっくり減らすのもよし。
あんまんは更に50着まで減らしたいと日々お洋服と向き合い中です(^^)
本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ie
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎