こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

先日、靴を手放しました。
元々母が買ったものでしたがサイズが合わなかったようで、私が譲り受けることになりました。
ひょんなことからの貰いものでしたが、思いのほか私の足にフィットしまして、この1〜2年は一軍として大活躍してくれました。
革が擦れ、縫い目が裂けてきましたので、今までありがとうの気持ちを込めて捨てました。

母が履けない靴を譲り受けてから使い切るまで4年。
長い年月がかかりましたが使ってあげられて心から良かったと思います。
「どうにかすれば使えるんじゃないか」
どうやらあんまんは、そういう気持ちが強い人間のようです。
あらゆる物に価値を見出したくなる女。

着物の着付けを習い始めたのも、母の着物を活かしたいと思ったから。
身体は一つしかないし与えられた時間も限られているので、全ての物を活用できないことは分かっています。
その中でもこれはどうしても!と思うものを選び抜いて活用したいです。
1足手放した代わりに、新しくCOLE HAANのローファーを買い足しました。
手放した靴があまりにも自分の足に合っていたので、同じブランドのものを選びたくて百貨店で試着して決めました。
手放した靴と同じくらい足に馴染んでくれると良いなぁ(^^)

▼購入した靴はこちら。

5年かけて靴の数を減らしています。
半年前の15足から少し手放して、今は12足になりました(^^)

↑5年前は30足以上持っていたと思います(^^;)
本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ie
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎