スポンサーリンク
1日1捨

手紙の手放し。”保存したい”から”読み返したい”へ残す基準を上げる。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 最近、"思い出"の手放しを進めています。 先日は手紙を保存している...
1日1捨

書類整理、A4クリアファイルに統一したい。不揃いのファイルを手放した話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 先日、長年使っていないファイルを色々と手放しました。 「いつか...
1日1捨

梅の開花と2月に捨てた物のまとめ。捨てられなかった物がどんどん捨てられる。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 お庭の梅の花が咲きました☺︎ 2月に寒波がきた影響で今年は開花...
服のこと

最近の服の手放し。高かった服を捨てて心が解き放たれた話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 今日はお友達とショッピングへ(^^) 春物が出揃って、どこのお...
服のこと

高かったお洋服の手放し。手放したいのは”思考”だった。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 「高かったお洋服」をなかなか捨てられない。 そんな経験、皆さんはあ...
服のこと

大好きなニットとお別れした話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 赤いニットを手放しました。 10年以上前に買ったものなのですが...
服のこと

一軍だけのクローゼットをつくる。私は人生を変えたいのだ。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 先日、クローゼットの整理をしました。 クローゼットの中を一軍のお洋...
1日1捨

1日1捨を6年続けた押し入れ、ビフォーアフター。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 今日の1日1捨は収納ボックス。 20年以上前に購入し、今は押し...
1日1捨

久しぶりに押し入れの整理をしてみたら、捨てるものがいっぱいあった話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 先日、軽い気持ちで押し入れの整理を始めてみましたら、こんなにも捨...
服のこと

祖母の着物を着てみた話。着物を着ると実家が片付く!?

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 実家の母から着物を譲り受けました。 祖母の桐箪笥を整理して出て...
スポンサーリンク