
手紙の手放し。”保存したい”から”読み返したい”へ残す基準を上げる。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
最近、"思い出"の手放しを進めています。
先日は手紙を保存している...

書類整理、A4クリアファイルに統一したい。不揃いのファイルを手放した話。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
先日、長年使っていないファイルを色々と手放しました。
「いつか...

梅の開花と2月に捨てた物のまとめ。捨てられなかった物がどんどん捨てられる。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
お庭の梅の花が咲きました☺︎
2月に寒波がきた影響で今年は開花...

1日1捨を6年続けた押し入れ、ビフォーアフター。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
今日の1日1捨は収納ボックス。
20年以上前に購入し、今は押し...

久しぶりに押し入れの整理をしてみたら、捨てるものがいっぱいあった話。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
先日、軽い気持ちで押し入れの整理を始めてみましたら、こんなにも捨...

靴の手放しと買い足し。物に価値を見出したくなる女。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
先日、靴を手放しました。
元々母が買ったものでしたがサイズが合...

悩む時間を手放した話。1月に捨てた物のまとめ。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
1月最後の1日1捨は、靴。
昔母が履いていたものが実家に残って...

捨て活のやる気が低下..そんな時は。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
今日の1日1捨は10年使った敷布団。
昨年、新しい敷布団を購入...

まずは1つ捨ててみる。次は半分捨ててみる。
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
何かに使えるかもと思って置いていたお菓子の空き箱。
使い道を考...

2025年、捨て初め。空間の余白は心の余裕!
こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。
新年あけましておめでとうございます。
本年も「あんまんの家と庭」を...