花と緑のある暮らし

スポンサーリンク
花と緑のある暮らし

【2025年】ヒヤシンス水耕栽培の記録

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 毎年、水耕栽培で育てているヒヤシンス(^^) 今年で5年目になりま...
花と緑のある暮らし

ヒヤシンスの水耕栽培、今年も始めました。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 今年もヒヤシンスの水耕栽培、始めました(^^) またこの季節が...
花と緑のある暮らし

冬の花壇の記録。ビオラ、ストック、クリスマスローズ、ウスネオイデス。

こんにちは、あんまんです☺︎ 物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。 暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 前回に続き、今回もお庭のことについて☺︎ 今日はこの冬の花壇の記録...
花と緑のある暮らし

観葉植物を買った話。3年前のリビングと比較。

こんにちは、あんまんです☺︎ 1日1捨を続けて4年。心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 先日、観葉植物を買いました(^^) "パキラ ムーンライト"という品種です。 エアプランツのディスプレイの下に置い...
花と緑のある暮らし

久しぶりにお花を飾ったら暮らしが華やいだ話と、球根を買った話。

こんにちは、あんまんです☺︎ 1日1捨を続けて4年。心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。 久しぶりにお花を飾りました☺︎ ラボニカルフラワーワークスさんのフラワーアソート。 オンラインストアで注文しました...
花と緑のある暮らし

お庭のアジサイをホルムガード フローラベースに飾りました。

こんにちは、あんまんです☺︎ アジサイをお部屋に飾りました。 お庭のアジサイの鉢植えに3つお花がつきまして、お部屋に飾るためにカット✂︎ うーん、可愛いです♡ 梅雨どきはジメジメ蒸し暑いですが、 アジサイを見ていると涼やかな気...
花と緑のある暮らし

ジューンベリーとスモークツリーとシャクヤク。瞬間、瞬間を楽しむ。

こんにちは、あんまんです。 先日から気温がぐぐーっと高くなりましたね‼︎ 皆さま体調にはお気をつけくださいね☺︎ ジューンベリーの収穫気温が上がった日から、お庭のジューンベリーの実が赤く色づき始めました(^^) 今日はお庭に出て、可愛...
あんまんのつぶやき

ヒヤシンスの球根にカビ!?原因と、それでも育ててみた話。

毎年、ヒヤシンスの水栽培を楽しんでいます。 ↑過去の栽培の様子はこちら。 ヒヤシンスの球根にカビ 去年11月に球根が届きまして、水栽培の準備として、球根を冷蔵庫に入れました。 1か月が過ぎた12月、水栽培を始めようと取り出した...
花と緑のある暮らし

冬の寄せ植えをつくりました。来年への覚え書き。

春に作った寄せ植え。 季節が移り変わり、こんなことになっていましたので...↓↓ お花を買ってきて、冬の寄せ植えを作りました。 使ったお花は、 プリムラジュリアンとビオラ。 すぐに取りかかれず、買ったままの状態で数日置...
花と緑のある暮らし

ビオラとマロウの芽が出ない‼︎エディブルフラワーの種を蒔き直し。発芽のためにやったこと。

エディブルフラワーを育てたくて、 10月に蒔いたビオラとマロウの種。 ビオラの種から、 待てど暮せど、芽が出ません‼︎ マロウは5日目に1つ芽が出ましたが、その他の種からは発芽しませんでした。 芽が出ないのはなぜ?原因を考えてみ...
スポンサーリンク