こんにちは、あんまんです☺︎
今日の1日1捨は母子手帳ケース。
ワニさん柄が長男と長女用、ブルドッグ柄が次男用として使っていました。
次男が新生児〜1歳頃までは健診や予防接種を受けることが多かったので、母子手帳や病院の診察券を長男長女と分けて管理していました。
次男は2歳も過ぎまして、予防接種も落ち着き、最近では3人まとめて小児科にかかることもありまして。
そんな時に2冊持っていくのは面倒だなと思い、この機会に母子手帳ケースを一つにまとめようと思ったのです。
新しい母子手帳ケースはこちら。
無印良品のナイロンメッシュケース。
B6サイズを使っています。
軽くて丈夫。見た目のシンプルさや質感も大好きな一品です。
お仕事で使っていましたが退職後は使い道がなく仕舞われていたので、母子手帳ケースとして活用することにしました。

↑バッグやポーチ類が多すぎる我が家。できるだけ買い足さずに家にある物を使うようにしています(^^)
3人分の母子手帳、病院の診察券、お薬手帳がスッキリ!
2冊が1冊になり、3人連れての病院も荷物が嵩張ることなく行けそうです(^^)
生活スタイルが変わったなと思ったら、
仕組みの見直しを。
これからもやっていきたいと思います☺︎
↑子どもの成長とともに、お家の中の仕組みもどんどん変わっていきます。
本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ietoniwa
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎
コメント