スポンサーリンク

梅干し作りに挑戦。道具は買わずに、気楽に、気長に。

梅干し作りに挑戦する

お庭の梅を収穫しました。

今年とれた梅の実は全部で10個ほど。

ほんの僅かなのですが、それでもせっかくなので何か出来ないかと思いまして、梅干し作りに挑戦することにしました。

少し青かったので、ビニール袋に入れて追熟。

数日放置すると、黄色と赤が混ざった綺麗な色に(^^)

梅の実って甘〜い香りがして、とっても幸せな気分になります。

梅の実がならなくても、前を向いていこうという話
去年のこの時期にとても楽しみにしていたのが、梅の実が大きくなっていく様子。今年も2月に梅の花が咲いた時には、すでに梅仕事の妄想が広がっていました☺︎☺︎ところが、しばらくして異変に気がつきました。あれ?実、なっ...

必要な道具は、まだ買わない

用意した入れ物はこちら。

お出かけ先のサービスエリアで買った、タコ飯の空き容器!

やっぱり捨てられないんですよね〜、こういうの。

フリマアプリのおかげです。捨てられない人間の物の手放しの話。
12月と1月に子ども服をフリマアプリに出品して、20着を手放しました。フリマアプリに出すためにお洗濯☺︎無事にお譲り先が見つかり、また使っていただけることになりました。とても有難いことです。「まだ使える」から手放せない...

梅の上に乗せる重しは、こちらの瓶を。

瓶の中に水を入れて、その量を変えることで重さを調節します。

あぁ、チェブラーシカ可愛い(*´ω`*)

ちょうど口の広さがピッタリ!

私って、天才!?と自画自賛です笑

今回はこんな風に「家である物」でやることにしました。

というのも、形から入って結局続かずに物を無駄にするということを、今まで散々やってきたから。

これは私にも出来そうだ、毎年やり続けたい!そんな風に思えたら、お気に入りの道具を揃えたいと思います。

ホームベーカリーを手放した話
先日ついに大物、ホームベーカリーを手放しました。我ながらよく決断したなと。結婚して、料理を頑張りたくて。パンが好きで、焼きたてのパンが食べたくて。それで買ったホームベーカリー。残ったご飯でお米のパンが作れるからと、こ...

気軽に、気長にやってみる

塩漬けの工程が完了しました。

6月の目標は「すぐやる!」(テキトーにね)
昨日から6月!今月のゆるっとした目標を手帳に書きました☺︎5月末からなーんにもやる気が出ず。やりたいこと、やらなきゃいけないこと、ぜーんぶ中途半端でやり残し、なんだかモヤリ..なので今月は「すぐやる!」やりたいこ...

6月の目標は

「すぐやる!」「テキトーにやる」

でしたから、最初から100点を目指さず、気軽に始めてみました。

もし今年がダメでも来年があるさ(*´ω`*)

そんな感じでゆるゆると気長にやっていけたらなと思っています。

憧れの梅仕事の道具は..

野田琺瑯 ラウンドストッカー18cm
目安容量は梅1〜2kgです☺︎

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。
 

 

トラコミュに参加しています!

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

1日1断捨離 その他生活ブログ・テーマ
1日1断捨離

にほんブログ村テーマ 花のある生活へ
花のある生活

にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ
シンプルで豊かな暮らし

にほんブログ村テーマ scope (スコープ)へ
scope (スコープ)

もっと心地いい暮らしがしたい! ライフスタイルブログ・テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

捨てる。 ライフスタイルブログ・テーマ
捨てる。

 

 

 
▽あんまんの家と庭インスタグラム

anman_ietoniwa

1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
 

 

 

ランキングに参加しています。

いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは︎☺︎☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました