こんにちは、あんまんです☺︎
物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。
暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。

最近、予定を詰め込みすぎないように心がけています。
以前に比べ家にいる時間が増え、自分のため家族のために使う時間も増えて、結果心がとても満たされています。
生まれた時間でやっていることと言えば、
アルバムの整理、部屋の掃除、お料理、
プール行ったり、体のメンテナンス
お花を買って飾る、庭のハーブでお茶を淹れる..
結果、すべて自分を癒すことにつながっています。

夏前まではスキマ時間にせわしなく作っていた晩ごはんも、お昼間にゆったりした気持ちで作ると、心が満たされることを知りました。
イチジクが美味しい季節です☺︎
あんまんは、生ハムと一緒にサラダでいただくのが好きです。
料理中に出た野菜クズは、庭のコンポストへ。
土に返すのが、たまらなく好きなのです。
ゴミにせず肥料にするのは、地球のため..と思いきや、自分のため。
自然のものが土になり、また植物を育てる。
この循環を感じられると、なぜか私が満たされるのです。
時間のないときはゴミ箱へ入れてしまうのですが、ゆとりをもってお料理できた日は、この一手間を、自分のためにかけられるのです。
“自分を大切にしよう”とよく言われますが、それがどういうことなのか、予定を手放したことでわかったように思います。

“自分のやりたいことに時間を使いたい”そう願った2年前。
今それが叶っていることに気がつき、嬉しく思っています。

本日もお読みいただきありがとうございます。
▽皆さまのお片付けの話。読むとやる気スイッチがポチ!
#片付け
▽暮らしを整える工夫、参考になります。
#暮らしを整える
▽あんまんの家と庭インスタグラム
anman_ietoniwa
1日1捨をストーリーズで投稿してます。
よければ、覗いてみてくださいね☺︎☺︎
ランキングに参加しています。
いつもあたたかな応援をありがとうございます☺︎
にほんブログ村
それでは︎☺︎☺︎