あばばさんの畑 じゃがいもの収穫 先日、じゃがいもの収穫をしました☺︎ あばばさん担当の家庭菜園。 じゃがいもの栽培は今年で3年目です。 年々収穫量が増えていて、尊敬です(^^) 今年は特に大きなじゃがいもが沢山収穫できました。 ↑2018年の収穫の様子(... 2020.12.17 あばばさんの畑
ポタジェ 【3年目のポタジェ】植え付けと土が格段に良くなった話 6月上旬にトマトとバジル、落花生を植え付けました☺︎☺︎ 植え付け今年で3年目のポタジェ。 去年は5月に植え付けていました。 今年は気がつけば6月! 慌てて苗を買いに行き、無事植え付け完了☺︎☺︎ 今年は中玉トマトを選び... 2020.06.19 ポタジェ
実のなる木 ジューンベリーの季節 今年もジューンベリーの実がなりました☺︎ が、あっと言う間に終わりを迎えました。 残っている実は、もう、これだけ。 「色づきはじめたたな〜」から1週間。 ジューンベリーという名前なのに、6月を待たずに実が終わってしまいました(^... 2020.05.31 実のなる木
実のなる木 梅の実がならなくても、前を向いていこうという話 去年のこの時期にとても楽しみにしていたのが、梅の実が大きくなっていく様子。 今年も2月に梅の花が咲いた時には、すでに梅仕事の妄想が広がっていました☺︎☺︎ ところが、しばらくして異変に気がつきました。 あれ? 実、なっ... 2020.05.24 実のなる木
実のなる木 レモンの受粉 レモンの花が咲く季節です☺︎ 1週間前の蕾の写真。ピンクが綺麗です(^^) 2018年にお迎えしたトゲなしレモンの木。 今年で3度目の春。 まだ一度も実を収穫できていません(^^; ↑去年の反省。 自然に受粉せず結実し... 2020.05.23 実のなる木
和の花壇 【お庭の様子2020年5月】和の花壇 5月の『和の花壇』の様子です☺︎ まずはお写真を。こんな感じです(^^) お庭が全くの放置状態でして。 前回の記録が2019年4月↓↓ ほぼ1年何も手入れしなかったら、どの植物もボリュームたっぷり。 目も当てられないほどボ... 2020.05.22 和の花壇
玄関横の花壇 クラスペディアを摘む 玄関横の花壇のクラスペディアが、まん丸と大きくなってきました(^^) 4月の上旬はこんな感じ。 1ヶ月かけて、ふっくらと大きくなるんですねー(^^) 最近は、ダンゴムシが真っ直ぐな茎をつたって登ってきて、お花をむしゃむ... 2020.05.12 玄関横の花壇
玄関横の花壇 お庭のマーガレットを摘む、飾る お家時間が長いので、お庭の手入れを楽しんでいます。 春の暖かさとともに、玄関横の花壇のお花たちが元気です(^^) マーガレットがたくさん咲いたので、お部屋に飾りました。 口の広いフラワーベースに、ばさりといれてみたら、小さなお... 2020.04.27 玄関横の花壇飾る
あばばさんの畑 白いチャービルとチャービルのおすすめの食べ方 白いチャービル先日のチャービルティーの話 収穫の時に、白いチャービルの葉を発見☺︎ あまりにも綺麗なので、グラスに挿して飾ってます。 グリーンのチャービルの葉と並べると、その白さが際立ちます。 収穫したチャービルは使... 2020.04.15 あばばさんの畑食べる
あばばさんの畑 チャービルティー あばばさんが育てているチャービル。 ハーブの一種なのですが、我が家ではディルやパクチーに比べて出番が少なく... 暖かくなるにつれてもりもりに茂ってきたチャービルをなんとか活用できないかと、あばばさん、収穫後にバーブティーにして... 2020.04.12 あばばさんの畑